AI美女コスプレイヤー爆誕!プロンプトだけでどこまでキャラに寄せれる?

今日は StableDiffusion のプロンプトだけを使って、AI 美女コスプレに挑戦しようと思います。わかりやすいテーマがいいなと思いまして、新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイを生成してみました。せっかくの挑戦なので、最初から改善していく経緯を記録したいと思います。
新世紀エヴァンゲリオン「綾波レイ」に挑戦
さて、コスプレに挑戦と言ってもどういうプロンプトを入力すればいいのかわかりません。かといって、ネットで調べるのも面白くないので、とにかく思いつく限りのことを行なって綾波レイのコスプレ美女を作ってみたいと思います。
とりあえず簡単なプロンプトを作ってみた。
まずは、モデルを選択。可愛くて若い感じの AI 美少女を作りたいと思いますので、「Yayoi_mix」がぴったりなのではと思います。プロンプトは安易ですが、エヴァンゲリオン、綾波レイとまんま生成したいキャラクターの作品名、キャラクター名を採用して、簡単なプロンプトを作って出力。




うん。個人的にはもうこれくらい可愛かったら大満足なレベルなんですが、やはりキャラクターと見比べると違うので、その辺のキーワードを足していこうと思います。
綾波レイの特徴を足してみた。
綾波レイといえば、・・・と言ってもあまり詳しくわからないので、ネットで画像を見てリストを作りました。
「水色の髪」「ショートカット」「薄紅色の瞳」「白いプラグスーツ」「白いインターフェイスヘッドセット」ですかね。これらを ChatGPT に英訳してもらいました。英訳は以下の通り。
水色の髪 | Light blue hair |
ショートカット | Short haircut |
薄紅色の瞳 | Pale pink eyes |
白いプラグスーツ | White plugsuit |
白いインターフェイスヘッドセット | White interface headset |
特に表にするまでもないくらい簡単な英語でした。それでできたプロンプトがこちら。
で、これが出力。




おおー。髪の毛の色はかなりいい感じで、髪型もショートカットだけで結構いい。前髪の特徴もしっかり出てるので「綾波レイ」というキーワードが効いてるのでしょう!ただプラグスーツは前の方が良かった。。
プラグスーツというキーワードは一般的でもないし、そういう学習データがないような気がするので、「綾波レイ」キーワードに引っ張られて、いい感じになりそうなプラグスーツに関するキーワードを考えてみました。
プラグスーツを説明してみた。
プラグスーツ。なんの素材でできるてるか知りませんが、「白い皮のスーツ」で良くないか?と最初思いましたが、スーツというキーワードでほんとに革製の白いスーツを着られてマズい。なので、「体に密着したレザー素材の近未来的なコスチューム」がいいのではないかと閃いた。
- 体に密着したレザー素材の近未来的なコスチューム
form-fitting, futuristic costume made of leather-like material
で、これが生成結果。




おお!寄った。ヘッドセットが完全に違うけど、これは作戦通りではないでしょうか?!
黒いアンダーウェアがいるんじゃないか?
なんか全体的に白が強いなぁ。こんなんだったっけ? と思い、もう一度綾波レイの画像を見てみると、黒いアンダーウェアを着ていることを確認。この黒でコスチュームを引き締めたほうが雰囲気が出るんじゃないだろうかと思ったので、次にここを調整することにした。
この黒い衣服について英語でなんて言えば良いのかわからなかったので、ChatGPT に以下のように質問。
Black underwear(シンプルに「黒い下着」)
Black innerwear(「インナーウェア」としてのニュアンス)
Black base layer(スポーツやコスチューム的なニュアンスがある場合)
Black bodysuit(体に密着した全身タイプの場合)
具体的にどういった状況や衣装を指しているかによって適切な表現が変わりますので、詳しく教えていただければさらに正確にお伝えできます!
とのこと。なので、「Black base layer」を採用してみた。




ちょっと黒の割合が大きいか?2 番目あたりはかなりいい感じに思える!
黒い部分を限定したい!
「black base layer」の部分を「脇から手首まで腕の内側が black base layer なのが見える」的な英語にしたらどうか気になったのでやってみた。
“The inner side of the arm, from the armpit to the wrist, is visible as a black base layer.”
この表現でニュアンスが伝わると思います!
ふむふむ。よくわからんけど、とりあえず差し替えてみる。カンマは使わない方が良いと思ったので、カンマなしを依頼して




あっ!遠ざかった上に、脇見せポーズを決めてしまってる。この画像は脇フェチの知り合いに 500 円で売ってやることにして、元に戻して次!
やっぱりヘッドセットだ。
プロンプトを元に戻して、ヘッドセットに取り掛かる。 ここはプラグスーツの作戦と同じように、綾波レイと言うキーワードに引っ張らせてヘッドセットのぼやっとした説明を入れてみることにした。
考えた説明文は、「側頭部の両側にヘアピンのような通信機器の白いアクセサリー」だ!いでよ ChatGPT!
ChatGPT も飽きてきたのか、非常に淡白な回答。




キタキタ!なんかそれっぽいもんが付いた!次はシード固定でやってみよう。
立ち姿にするために「standing」を追加。プラグスーツっぽくなるようにレーシングスーツに切り替え。どうしてもヘアバンドになるので、「両側の側頭部にヘアピン型の小さく白い半分にした卵型の通信機器」に変更。




相変わらずヘアバンドだけど、それっぽくなってきた。黒味が多いのもなんとかしたいけど、とりあえず背景をなんとかしてみよう。
背景を白に。グローブも。
背景がバラバラだと雰囲気が出ないので、とりあえず白に。足の露出も気になるところだけど、先にグローブをつけてもらうことにした。プロンプトが長くなってきて、効果がないキーワードも出てきたので、強調を大事な箇所に入れてみたりして調整をしてみました。




すごく雰囲気出てきた。「なんのコスプレ?」って聞けば、「綾波レイ」と答えてくれる人も多いはず!きっとこの辺りが一番寄せれてる感じがします。コンロールネット使えばもっと簡単にコスチュームを寄せれると思います。
ここから先は、オリジナルのコスチュームを作ってみようと思います。
この際、オリジナルのプラグスーツに
なかなかインターフェイス・ヘッドセットや下半身の露出感、黒味の調整、細かいプラグスーツのデザインがうまくいかないので、この際オリジナルのプラグスーツにしようと思います。
レーシングスーツに似た他の表現がないか色々試した結果、「catsuit」だと余計なロゴや派手目のデザインになりにくくイメージに合っていたので採用!シンプルでスッキリしました。




もう仕上げよう!
LoRA と CFG スケールも調整して、プロンプトも微調整。








おお!個人的には好きな感じになりました。綾波レイからは遠ざかった気もするけど。AI 美女コスプレイヤーの爆誕です!
まとめ
思いつきで始めてしまいましたが、もうちょっと簡単なコスプレにすれば良かったです。さすがにプロンプトだけでアニメキャラは厳しいですね。コントロールネットとか使えば、そこそこいけると思いますが。でも試行錯誤しながら思った方向にプロンプトで持っていくのも勉強になりました。
いつかコントロールネットで AI 美女コスプレイヤーの作り方をやれればいいかなと思いました。
しかし 1 テーマで生成した回数は過去 1 位でした。900 枚近くの AI 美女を生成。途中、どんどん迷宮に入るような感覚になりましたが、自分なりに満足ができたので良かったと思います。
追記:コントロールネット


コントロールネットで出してみました。4 枚出力でこれくらい寄せれました。キャラものとか、寄せたいものがある場合は、やっぱりコントロールネットを使った方がいいですね。
追記:他のサービスで生成してみた
今回作ってみたプロンプトで、他のサービスで生成してみたら、一発でかなりいい感じのが生成できたので載せておきます。 これを見ると、Stable Diffusion が 1 番今回の実験に向いてなかったのかな?

Midjourney
青い髪と薄紅色の瞳、プラグスーツを難なく出力してきました。それとプロフェッショナル感漂うMidjourneyクオリティ。プロのコスプレイヤーって感じになります。

Flux
KreaのFluxだったからなのかイラスト調にしかなりませんでした。もちろんスタイルを当てれば実写風になります。

ImageFX
ImageFXは、綾波レイを確実に知ってますね!それでいて素人コスプレイヤー感が完璧です。
サービスごとの出力比較の記事もどうぞ。

